バイクの車検には納税証明書が必要です。
随分前から四輪(普通車)は
車検時の納税証明書の提示が不要になり、
来年度(今年の4月)から軽自動車も
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)開始とやらで
紙で納税証明書を提示が不要になります。
ということで。
(福山の)軽協会の中にあった
納税証明書の発行窓口が廃止されます。
『それなら、バイクも不要になるんですか?』
↑と淡い期待を抱きつつきいてみたら
『バイクはいままで通りです』とのこと。
陸事にあった窓口が無くなるということは、
陸事に行ったついでに手続きができなくなるので、
(福山の方の)納税証明書の手配も有料とさせていただきます。
(ちなみに。今までも、福山以外の方は有料でした。)
来月くらいには、今年の自動車税の納付書が届くはず。
期日内に支払いをしたら・・・

【継続検査用納税証明書】の保管をお忘れなく。
領収書ではなく

【継続検査用】ですよ。
有効期限にもご注意くださいませ。
※去年(2023年)の5月に支払ったものは
今年(2024年)の5月末までしか使えません。
口座振替で支払っている方は

後日郵送で届く納税証明書を無くさないように
PayPay等の電子決済されている方は、
車検をご依頼いただく前に
市役所にて納税証明の取得をお願いいたします。