R-ASAP!

趣味も仕事も全部バイク|YSP福山スタッフ♀のブログ|

  1. TOP
  2. バイク[車体]
  3. Y-AMTに試乗してきました。

Y-AMTに試乗してきました。

先日の静岡の旅のメインイベントは・・・

「YAMAHAの袋井テストコースで、
Y-AMT』搭載のMT-09に試乗」でした。

基本的に社長・店長の参加する講習会だったのですが
試乗に必須の装備が
「レーシングスーツ(ツナギ」ということで、
店で唯一ツナギを持ってる私が参加させていただきました。

よく事務員さんに間違われる、ただの平社員ですが(私)😅
MT-09とSSが大好物ですからね。
(*'∇')ウフフフフ

 

袋井テストコースといえば、
クロスプレーンのR1がデビューした時の講習会も行ったよ。

・・・もう15年も前の話ね😅
(あっという間だわ)

 

前回の講習会と違うのは、
動画はもちろん、写真も録音も不可。

そして、何のモデルに乗れるのかも
当日会場に行くまではわからなかったということ。

場所が、あの袋井テストコースで
ドレスコード:ツナギということは、
きっとスポーティなモデルに乗れるんだろうと
ワクワクしながら行かせていただきました。

 

で。

袋井テストコースに到着して聞いたのが
乗れるのはMT-09のY-AMTと。

 

オートマ...🤨

 「Y-AMT」がもたらすのは、楽しさにあふれた新たなライディング体験です。クラッチおよびシフト操作から解放されることで、ライダーはスポーツライディングの魅力の根幹を成す〈減速〉〈旋回〉〈加速〉に集中できます。

「クラッチもギアチェンジも別に苦じゃないし、
ミッション(のギアチェンジ)があるからこその
スポーツライディングじゃないの?😒」

↑と思ったのが、試乗する前の正直な感想でした。

心のシャッターが一瞬で閉まったよね😅

そもそも・・・

Y-AMT

この指で操作するハンドルシフトのレバーに

Y-AMT

こう、人差し指と親指で押すわけだから

私の短い指で操作できるのか!?と💦
不安と不信感でいっぱいでした😅
>YAMAHAさんゴメン。

 

そして試乗した結果>>>>>>

立派なY-AMT信者になりました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

(指でギアチェンジする)MTモード
めちゃくちゃ面白い!
そして、ものすごくスポーツ!!!

 

ATモードは「自動で変速するんだね」と
普通の感想というか、まぁ想像通りだったけど
MTモードにそれはそれは驚きました。

Y-AMTが最初に搭載されるのが
TRACER9やMT-07ではなくMT-09なのは
そういうことなのか。と

初めてMT-09に乗った時も驚いたし、感動したけど
(そして買った😅)

今回はその比じゃなかったです。

とりあえず、Y-AMTのMTモードが面白すぎたので
店に帰って楽しさを力説してたら
「ちゃぼさんが洗脳されて帰ってきた...」と
店のみんなが引き気味だったよね💦

年内に国内発売予定の新製品「MT-09 Y-AMT」に搭載

↑と公式にリリースされているので、
国内発売されれば試乗車をご用意する予定です。

うちの通常試乗コースでは
MTモードの楽しさがわかりにくい気がするので
ツーリングイベントを計画しようと企んでいます🤔

(岡国の体験走行とか...)

ギア操作が無いから初心者向けとか、
楽して走れるだけじゃないよ。

ベテランさんやスポーツ走行を好む人にも
ぜひとも乗ってほしいなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Bluesky