しまなみ原付ツーリング@仕上げ?
趣味とライフワークは...「下見」なんです😅
思い起こせば二十数年前、
広島市内から福山に来るバイクの師匠を
『みろくの里』にご案内することになったから、
バイクで行く前に車で下見を試みて松永に到着したという思い出...
(しかも、師匠は道を知っていて
私がご案内する必要はなかったという...)
いいんですよ。
下見が好きですから!
ということで。
「今日の午前中の天気予報を見て開催する/しないを決定します」
↑と言いながら、開催するかどうか決めきれないまま

下見の仕上げに行ってきました!
尾道の福本渡船が無くなったので、
今回は戸崎~歌港で向島に渡る予定です。
通い慣れた道~♪
↑とお気楽に走っていたら
・・・。
道、間違えました💦
(大丈夫か>私!?)

セブンイレブンさんの駐車場をお借りして方向転換

正規ルートに復帰しました😅
アブナイ、アブナイ💦

戸崎港に到着したら呼び出し回転灯(?)を確認して
(点灯してなかったら→ボタンを押す)

ここのフェリー、好きなんですよね~♪

フェリーに乗船したら、料金を払って

貸し切りですよ(*'∇')ウフフフフ

歌港に到着。
さすがに、毎週のようにしまなみを走っていたので
ここからは道を間違えることも無く

家老渡からフェリーに乗って

弓削島到着。
尾道駅前や、戸崎~歌港の渡船とは違って
時刻表通りに動いているので時間を計算しなければいけません😅
今回は弓削島~佐島~生名島は通過ですが・・・
見どころ(?)は、なんと言っても

この・・・

『道の真ん中を走ってる』感!!!だと思うのです🤔

道の・・・

真ん中を走れるんですよ!
しまなみ海道はもちろん気持ちいいんだけど、
メインの高速道路の端っこなので
この「ど真ん中感」はゆめしま海道でしか味わえないと思うのです🤔
(+橋がキレイ)
そして岩城島の目的地。

よし正さんへ

お刺身定食をいただきました
もぅね。めっちゃ美味しかったですよ
(_≧Д≦)ノ彡☆
みんなで来たいなぁ...と思いながら
美味しく全部いただいて

小漕港に行ってみると、
次のフェリーが1時間以上先💦
・・・。
生名島まで移動して→因島→瀬戸田のほうが早くない?🤔
↑と思ったので、生名島の立石港へ

間に合いました💦

無事に乗船。

(当日のルートとは違うけど💦)瀬戸田に向かいます
ほら、油断すると知ってる道で迷子になるからね。
ちょっと一回走っておきたいのですよ(笑)
そして、向かったのは・・・

岡哲商店さんの

コロッケ!!!!!
(因島のスイーツは今回スルーして)
大人しく家路につき

再び、歌~戸崎で帰りました。
そして、肝心の開催当日の天気予報は
見る予報サイト毎に違って
「曇り」だったり、「曇り/雨」だったり🤔
さて。開催をどうしましょうかね