トランポ計画【第二章】スタート①
14年前(2006年)に、
勢いに任せて購入したハイエース号。
「貿易業者が買ってくれるといいな」
↑て、業者さんの敷地の隅に置かれてる
ホコリと錆び(穴)だらけのを、たまたま見かけた@私。
『エアコンとパワステは付いてますか?』
「さすがに、それは付いてるよ。」
『じゃ、買います。(即答』で
「え?買うの?」「ホントに、これを?」
「いいの?」「大丈夫?」と
それはそれは 嫌 心配そうにされつつ、
二つ返事で買って帰って14年。
水が漏れたり、窓ガラスが割れたり
錆び穴が開き直し、、雨漏りが始まり
それでも気に入って乗ってたんだけど...
ついにデフ(異音)の限界到来。
車屋さん>「リビルト無いです。」
「新品は全部で30万弱かかるんだよ...」
↑と言われ
『え。そのくらいの金額ですか!?』て
( ✧Д✧)カッ!!と、目を輝かせたら
全力で説得されました。ハイ
そして、誰にたずねてみても
「298,000円で買った車(H9年式)に
280,000円の修理はしない」と言われ...😔
ちなみにラジエーターも(水)漏れ止め剤で誤魔化してますw
とりあえず、まだ
トランポ無しという選択肢はあり得ないので、
買い替え計画発動です。
R600を積みっぱなしになるから
候補はハイエース位の大きい車両。
ハイルーフには懲りたので(さすがに😅)
4ナンバーを狙います。
100系ハイエース号を買ったとき、
『この車がダメになる頃には、
きっとサーキットも卒業してて、軽四とか買うんだろうなぁ』
↑なんて思ってたような...🤔