初めてのHJCヘルメット。
通勤用のヘルメットが
あまりにもボロくなったので...
選んだポイントはお値段😅
昔々、駐輪場で傷つけられて以来
あまりヘルメットホルダーを使わず、
ミラーに引っ掛ける・シートに置いとく
↑という選択肢は無し。
基本的に、混雑してるご飯屋さん等、
持ったままの入店が難しい場合を除いて
手に持って買い物に立ち寄るσ(・・*)
落とす/落とされるのリスクは無いけど、
一緒に持つ買い物カゴで
小傷が付きやすいのが難点でした😥
愛用してるアライのグラフィックモデルは
最低でも4~5万円。
頻繁に買い替えできる値段じゃなくて
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
小傷等々が気になりながらも
(奨励の使用期限を超えて)ついつい長く使ってたんです。
それはそれで良くないということで
思い切って、通勤用をアライから変更。
お値段優先に選んで、
買い替えサイクルを早めてみよう!
↑という作戦です(^-^;
そうは言っても、ある程度の有名ブランドで
ちゃんと規格をクリアしてる物。
サイズは・・・もちろんXL。
ちなみに。
頑なにアライを選んでたのは、
『エッグシェイプドフォルム』が
少しでも頭を小さく見せてくれないかと
ささやかに期待してたから😅
アライに比べると、
顎のあたりが尖がってるように見えるHJC。
(しかもXL)
155cmが被ると・・・
▲こんな感じ。
そして、被り心地は...悪くないです。
スポンジ! 発泡スチロール!!
って感じが気になるといえば気になる😅
パッドにエッジが効いてるから???
でも。
お値段を考えると、合格点だと思う。
(゚-゚*)(。。*)ウンウン
あとは、被ってシールドを閉めるとき、
バチンッ!って鳴る
音と衝撃がスゴイです(;・∀・)
まぁ。それもお値段を考える...(略
あと気になるのは
耐久性と内装のへたり具合。
そして、良いタイミングだったので
「右半分だけガラスコートをしてみる?」
↑とも企んでます(*'∇')ウフフフフ
どちらにしても、
毎日の通勤に酷使しますよ~😀
楽しみ