【Bikejin】連載企画『ヤマハのモノ造り』が興味深い
『YSP』と『アドバンスディーラー』の
二つの看板を掲げるうちのお店。
YAMAHA MOTORCYCLE ADVANCE DEALERはヤマハスポーツバイクを「見たい」「試したい」「維持・整備したい」「楽しみたい」という期待に高いレベルでお応えするワンランク上のヤマハスポーツバイク正規取扱店です。
YSPはヤマハ・スポーツバイクの専門店です。
「ヤマハスポーツバイク正規取扱店」資格、及び「エリアサービスショップ」資格を保有する、高い技術力と充実した整備施設であなたのバイクライフをサポートします。ヤマハスポーツバイクのことならYSPへ!
アドバンスディーラーは、
他メーカー販売OKの併売店さんですが
YSPはヤマハの専門店です。
(↑中古車は他メーカーも扱いますよ。)
縁あって入社させてもらったのが
15年前...。
当時。たいした理由があったわけじゃなく、
初めて乗ったバイクがスズキだったから。
という単純な理由で、
どっぷりスズキ乗りでした@私😅
そして、うちのお店は基本的に
『好きな物に乗っていい』という方針なので
今でも1台所有してます。
でもね。ヤマハのお店に入社したから
・・・という理由じゃなくて、
どんどんヤマハ好きになっちゃったんですよ
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ちなみに。入社前を知る友人知人からは、
「すっかりヤマハ乗りになってるのが一番の驚き」と言われます。
(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
うん。
自分でも不思議だよ😅と思ってたけど
これを読んで納得。
’06年にセロー号を迎え入れてから
どんどん私のヤマハ好きが加速して...
’14年にMT-09を増車。
そもそも、ターゲットユーザーからして攻めていた。「エントリーユーザーというより、もう少しコアなマニア層を狙いました」と、プロジェクトリーダーを務めた山本佳明さんは振り返る。
・・・少しコアなマニア層だったらしい>私
ありがとう気付かせてくれて😅
そんなところ(?)も好きです(*ノωノ)❤
あわせてね。
ヤマハさんの公式HPのミニコラムも楽しいよ。