押し引き・取り回しは傾きが大切!
春です。バイクデビューの季節です☆
先日、少々きっかけがあって
σ(・・*)アタシが初心者の頃に
ちょこちょこ経験してたコトを
思い出しました。
元々・・・
体格に見合わない大きさのバイクで
バイクデビューをしたσ(・・*)
運動オンチなうえに、
体力・筋力もなくて
バイクの取り回しで毎回一苦労。
あまりのヨチヨチっぷりを心配され、
車体を真っ直ぐに
支えようとしてくださる方も...
ありがとう。。。
ありがとうなんですよ。
ありがとうなんだけど。
真っ直ぐって猛烈に怖いんです
...((((;;OдO;lll))))
バイクを押し引きする時ってね
▲バイクと人がこぅ...(→)(←)
有る程度寄りかかりあって
自立してます。
バイクを真っ直ぐにして、
「バイクの自重はタイヤで」
↑というのもありますが
腕力にまったく自信がない場合。
ちょっとでもふらついたら
=転倒になるので
バイクの車重と、自分の体重で
(上の要領)
ある程度のバランスを取ります。
だだこの状況・・・
ヨチヨチしてる+
バイクを傾けて支えてる=
善意の第三者「支えてあげなきゃ!」と
見てて不安になるらしく、
「コケそうだから車体は真っ直ぐ!」
↑支えてくださる場合が多々...(^-^;
でも。この(バイクと人の)
お互いの傾きのバランスが無くなると
(車体が想定外に真っ直ぐになると)
▲向こう側へコケてしまいそうで
猛烈に怖いです
向こうへ行きそうで怖い=
腰が引ける。
=善意の第三者:(;゙゚'ω゚'):>
「危ないッ! もっとしっかり支えなきゃ!!」
という善意の難しいスパイラル
(;´Д`A ```
もしも、もしもね。
道端でヨチヨチ
(または立ち往生)してる初心者さんを、
そっと手助けするときは
このバイクの傾きはそのままで
少しだけ押したり、
引っ張ったりしてあげると
とてもスムーズなんじゃないかなぁ。
↑と思いますよ(^-^)
そして、初心者さんは
バイクのバランスを取ることに
ちゃんと慣れるまでは
しっかり体で支えるようにすると
取り回しが楽になりますd(゚ー゚*)ネッ!