メンテナンスパックヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
福山に引っ越して数年。
片道通勤距離が10分の1になったので
走行距離が全然伸びなくなった>>>セロー号。
新車で購入したのが2006年。
600号がサーキット用になって以来、メインバイクとして
通勤から、連泊のロングツーリングまで
雨だろうが、雪だろうが というか、雪の日はあえて?(;・∀・)
日常の足に大活躍して、現在走行40,000km弱。
▲バイク用のタイヤチェーン装着なんていう
珍しい経験もしてみたり(;・∀・)
そろそろ、本当にお疲れになってきたので
たむちゃんにお願いして
しっかりメンテナンスしてもらっちゃいました♪
▲メンテナンス前 ・・・くすんでますね(;・∀・)
▲メンテナンス後。
゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
つやつやピカピカになりました(≧∇≦)キャー♪
さらに・・・
▲メンテナンスパックにも入会させてもらいました☆
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
このメンテナンスパック・・・
去年の春から始めたんですが、あまりのお得っぷりに
『スタッフのσ(・・*)アタシが入会してもいいものか!?』
↑と、ちょっと入会を遠慮していたのです(´・ω・`)ショボーン...
でもね。念願叶って(?)いろいろ点検してもらってね
見た目がツヤツヤになっただけじゃなく
走り心地まで気持ち良くなちゃってね( '∇')ウフフフフ♪
もぅ、大変(*ノωノ)キャ❤ めっちゃ嬉しい
車検付きの排気量(251cc~)なら、
イヤでも2年に1回点検をすることになりますが
車検無しの排気量なら点検しなくていいわけじゃないんですよね。
実際に、年に何台かはタイヤに空気すら入れずに走り続けて
「ホイールからタイヤが外れました。」
↑なんていう状態で運び込まれますからネ...(-"-)
特に車検無しな50~250ccに乗ってるみなさま・・・
最後にいつ『点検』しましたか?
動いてるから大丈夫←じゃないですよ゙d(・ω・*)ネッ
コメント
俺は、自分で、メンテする派ですが・・・最近、メンテが、億劫になったわけぢゃないけど、たまにはプロの目でしっかり見てもらうと、普段の自分のメンテナンスか、良いのか、否か、よく判るので、メンテナンスパックは、入ってて良かったと個人的には思う。オイル代もお得だし(笑)
おお!(^-^) Zさん、こんにちは☆
オイル代はめっちゃお得ですよね!!!
Zさんくらい手入れされてれば安心なんですが...
乗りっぱなしの人なんて↓
・タイヤ外れました(空気補充せず)
・水無くなりました
・オイル無くなりました
・チェーンが外れてエンジン割れました
こんなのが定期的にやって来ますョ(´・ω・`)