行って来ました☆鈴鹿8耐!③ ( ̄^ ̄ゞ
マシンの修復を終えて、再スタートした
『MONSTER ENERGY YAMAHA - YART』
【公式リリースより】ヤマハ発動機株式会社は、“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第35回大会に参戦する MONSTER ENERGY YAMAHA - YART のリタイアを届け出ました。MONSTER ENERGY YAMAHA - YARTは第1ライダーである中須賀克行選手の走行中に転倒。その後、ピットにマシンを戻して修理し、第2ライダーのトミー・ヒル選手、第3ライダーの芳 賀紀行選手とレースを進めていました。しかし、マシンが完全に修復していない状態であるため、ライダーの安全面を考慮し、リタイアを決定しました。
とのことで、リタイアが決定。(´・ω・`)ショボーン
でも、よくがんばりました☆ ありがとう!
さて、一番のお目当てがいなくなったので
ちょっとツマラナイなぁ(・ω・` )
↑と思いつつ...
▲再び展示エリアを見て回ったり。
▲お買い物をしてみたり。
少し動けば、やっぱり汗だく(;´・ω・`A ```
真夏のイベントなので
いろんな所に「クールダウンエリア」が設けてあります。
▲ダイナミックなクールダウンスポット(´▽`*)アハハ
羨ましい...[壁]д=) ジー
浴びたい。頭から浴びてしまいたいぃぃぃ~...。
けど。さすがに自粛(^-^;
(しばらく観察してみると。
ちびっこと、男性の方は楽しんでましたが、さすがに女性は見かけず。)
それでも、耐え切れなくなって
トイレでバシャバシャと顔を水洗い。
( ´ー`)フゥー...少しクールダウンです。
もぅね、化粧のことなんて (゚ε゚)キニシナイ!!
とりあえず、熱中症にならずに
日焼けをしなければ、それでヨシ!!!
日焼け止めだけは、まめに塗りこみますよ(^-^;
ひと通り見て歩いて、
再びYAMAHA応援団席に帰った後は
ゴールまで、大人しくグランドスタンドから観戦です。
残り2時間くらいだったかな?
2位を走行中の清成選手が転倒。(゚Д゚; )!!
▲炎上!!!
そして、消火された後は...
▲ロープをかけられて
ガリガリ引きずられてコース外へ運ばれるマシン。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
それでも、そのマシンを押して帰って来た清成選手
>>>写真はこちら。と、こちら。
炎上したのに、
なんと、その燃えたマシンが修復を終えて
残り1時間くらいの頃に
▲再スタート。(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
スゴイ! スゴイですよ☆
炎上したマシンが、1時間ほどで修復されて
レース復帰しちゃうだなんて!(≧∇≦)
もぅ。スタンドの観客も
ピットクルーも、みんなで拍手と感嘆の声でしたョ(T^T)
今年は、本当にイロイロ見ました。
押して帰って来たライダーを
走って迎えにいくピットクルーを。
そして、自走しないバイクを押して走るんですよ~
広くて長い鈴鹿のピットロードを
全速力で。(;´Д`)スゴイョ
エンジンの止まったリッターマシン(&跨ったライダー)を
押して走ってるピットクルーさんの方が
「負荷無しで走ってるσ(・・*)アタシより、絶対に速いと思う」
↑ってくらいの全速力ですョ。わかりにくい?
転倒や、アクシデントの時だけじゃないですよ。
通常のピットインでも、
ピットクルーさんはがんばってます☆
たとえば、頻繁に行われるタイヤの交換。
別に珍しいことじゃないんだろうけど、
(去年は気づかなかったんだけどね)
外したタイヤ(+ホイール)って・・・
▲後ろに向かって『投げる』んですね。Σヽ(゚Д゚; )ノ
そして、後ろのクルーがキャッチ☆
す、、、素晴しい連携プレーです!(`ロ´;)
一度だけ、どこかのチームがキャッチし損ねて落としてるのも見ました。
↑まぁ。そういうこともあるよね。(^-^;
ゴールも間近に迫った頃
帰りの電車の時間も心配になり、
お目当てのYARTもリタイアしてしまい...
ちょっとだけ「早めに帰宅開始しちゃおうかなぁ。」なんて
考え始めた頃に始まった
#94 YAMAHA FRANCE GMT94 対
#01 エヴァRT初号機トリックスターFRTRの3位争い。
めっちゃ面白かったデス(≧∇≦)
とても、とても帰れませんデシタ。
ゴールまで観戦してると、帰りのタイムスケジュールが
ちょっとだけハラハラドキドキな時間割になるんだけど
そんなことは言ってられないの。
ハァハァε-(。_。;)ノ┃木┃
気になるの。気になるのよッッッ!!!
ココで帰るわけには行かないのよ☆
最悪、電車に間に合いそうになかったら走ってもイイ。(>_<)
そして、まさかの結末(T^T)
エヴァの最終ライダー出口選手のブログで
「無難な4位は要りません。」のコメントを読んで
また涙(ノω・、) ウゥ・・・
今年の8耐は、本当にドラマがいっぱいでした☆
DVDが発売されたら
絶対に買うッッッ!!!
そして、もう一回 (T-T) ウルウル するッ。
行ってよかったよぉ☆
つづく...