ウインカー出さない県出身です...
少し前に話題になりましたね。
『日本一ウインカーを出さない県』
>>>岡山県だそうで
そしてお隣のここ(広島県)福山市も
ウインカーを出さない人は多い気がします。
どちらも・・・
ウインカーはオプション品か!?
それとも飾りか(ꐦ°д°) コラ と、
遭遇するたびに思います。((o(-゛-;)
そんな環境だったおかげなのか...
先日のブログに書いた
「他の交通を信用しない」と同じく、
周りの車は自分が曲がりたい時に
縦横無尽に進路を変える。
↑と、基本的に疑ってます。ハイ
だから、気をつけてるのは。
あの『ウインカー出さない族』は
だいたい進路変更をする前に
ほんのり右に左に動くので
その独特の動きを見落とさないこと。
そして、ウインカーだけに
気を取られてるとフェイントをかけてくる↓
『とりあえず出せばいいでしょ族』
ウインカーを出すと同時に
クイックに切り込んできます
ハンドルを切りながらウインカーを出してる!?
ほぼラインを跨いでから出すので要注意。
接触(事故)でもしようものなら、
「ウインカー出してたのに」と
逆ギレそうな気がするから危険です...
他には、
『ウインカー出すけど周り見てない族』
他の交通の存在は、無いことになってます。
(右も左も後ろも見てません。)
前を見てるのかも怪しいと思う...。
しかも、行きたい方向だけ見て
無駄に大きく膨らんで(頭を振って)
曲がる人が多いような
運転歴が長くなると
普通に察知できると思うことだけど、
(読んでくれてるかもしれない)
免許取りたて1~2年の
ビギナーさんの頭の片隅に
少しでも覚えててもらえたら嬉しいなぁ。
と、免許を取って3年目頃に
轢かれたσ(・・*)アタシは思います
痛い勉強でした。
これから気忙しくなって
事故が増える年末。
怪我なくね(^-^)