MotoGP観戦に行ってきました!②
決勝日(日曜日)目を覚ますと...

普通に雨でした
夜明け前くらいから、
ほんのり寝ぼけて雨音を聞いていたから驚かない。
ただ・・・
気になるのはこの先の天気で
ガッツリ降るなら『ガチ雨装備』で簡単なんだけど
本当にこの日は難しかったです
とりあえずは、
ゲートOPENの頃に雨が止んだので
いつ降ってもいい装備で出発。

ゲートオープンの頃に入場して
「もしかしたら、決勝日くらいは補充されているのでは?」と
淡い期待を抱いて行ったオフィシャルショップは...

売り切れだらけで😔(この時点で朝9時)
去年から土日に休みをもらって行ってるMotoGP。
それでも欲しい物が買えなくて
コロナ前は日曜日休みだけのスプリント観戦で
やっとたどり着いた会場でコレだったのよ
(_≧Д≦)ノ彡☆
なぜ全量を金曜日に陳列するのよ!!!!!
MotoGPファンが全員、
金曜日に行けるわけじゃないんだよ
というか、全量陳列して
金曜日に売切れてる時点でダメじゃろう。マジデ
もてぎさんには言いたいことが山ほどあるけど...
腹を立てても楽しくないので
買えなかったグッズのことは諦めて

さすが、決勝日。
去年より、昨日よりたくさんの人の合間を縫って

無料配布のレッドブルと、
ガリガリ君をもらいました!(新作)
ガリガリ君の持ち方が、ちょっとアレなのは
『溶かしてはいけない』という気遣いなのです😅
そして・・・

この、長い階段が本当に嫌で
ここ数年は利用していなかったポスピタリティガーデンで

美味しい物とビール。(朝9時半)

餃子とからあげとビール。

エスニックなチキンと野菜。
(美味しかった!)

そして、ビールおかわり(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
利用者少な目だからなのか、
グランドスタンド付近より椅子に座れて助かりました。
ちなみに。ビールのお値段は...
1杯700円~1,000円。
イベントですからね。
細かいことを気にしてはいけないのです💦
食事を済ませたら、まず自由席に移動して

観戦ですよ。
MotoGPのライダーが
トラックの荷台に乗ってコースを一周する
パレードまで見届けて、自分の席に移動します。
今年の席は、最前列を取ったので
レース後の小椋藍選手のバーンナウトも
目の前で見れて大興奮ですよ。
(*'∇')ウフフフフ
そしてMotoGPクラスの前には

なんだか・・・ブリッジ下で
オフィシャルさん総出で何かしてる?

どうやら、コースを横切る雨の跡(水)を
ウエスだか、雑巾だか?何かに吸わせて
ドライコンディションにされているらしい🤔
すごいよねー。
・・・と、思いながら見たのも束の間
MotoGPがスタートするのを狙ったように
雨が降り始め→フラッグ to フラッグ→赤旗中断
→リスタート→赤旗中止というモヤッとした結末でした💦
まぁ。これもレース。
そして、ここから私は帰宅耐久レース開始。
(もてぎ出口から)渋滞に巻き込まれながら都内を越え
どこかのパーキングエリアで

美味しいごはん!
(関東のお蕎麦が好きです。)
あとは、ずっと寝させてもらって

「トイレ休憩ですよ」と降りた
SAだけ写真に撮ってた😅(土山SAだったようです)

福山東IC到着。

イベントの〆は朝マックで
月曜日の朝からいつも通りに出勤しました。
(行き+帰り+現地で移動=)総走行距離1812km。
>O様。
月曜の仕事に間に合うように送り届けてくださり
ありがとうございました!