マスクで、エンジンの気持ちがわかった気がする...?
営業なのでσ(・・*)
商品のご説明等々をするときは、
いつもより声を張ります。
日常会話だとさほど気にならないけど
マスクの着用が必須になって以来、
これが、なかなか、、、
「コロナが収まって、
マスク非着用の日常が戻ってくる頃には
良い心肺機能が手に入るのでは!?」
↑と思うくらいの酸素量で
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
🤔これってさ。
汚れたエアエレメントで酸素を吸えない
エンジンの気持ちと同じっぽい?
だって・・・
=そりゃあ、呼吸が出来ないんだから
調子も悪くなるはず。
人間も、呼吸がしにくいマスクを付けて
『全力疾走しなさい』て言われたら
無理だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
バイクも、良い空気が吸えないと
エンジンの始動が悪い。
加速が悪い。アイドリングしない。
↑みたいなことが起こります。(大雑把)
ちなみに。
エアエレメントの交換時期は
ヤマハHP記載の目安が『20,000km』
ですが。
YSP福山では、10,000km目安をお勧めしています。
あくまでも目安なので、
自然豊かな道しか走らない人と、
工業地帯が近い街中を走る人だと
汚れ具合が全然違います。
実際・・・実家(田舎)暮らしだった頃の
うちの愛車のエアエレメントは
全然汚れなかったです(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
↑ただ、替えなさすぎも気持ち悪いのでたまに交換してました。
逆に。
上の写真のエアエレメントは、
8,000km走行時。
粉塵の多いところにお勤めの方は
もう少し早めをお勧めしている場合もあります。
逆に「距離の割にはキレイなので
今回はまだ交換しなくていいですよ」
↑と、ご案内することもあるよ。
いろんな消耗品に交換時期の目安はあるけど
あくまでも『目安』なので、
やっぱり定期的な点検は大切です。
愛車の点検していますか?