電子車検証のメリットって...
YSP福山は指定工場です。
(↑民間車検場と呼んだりしますね)
何年も前から車検証の電子化の話があって...
一般の方々にとっても大きな変更だけど
『車検証が(店で)発行できるようになる』
=陸事に行く回数が激減する!?と
かなり、結構、、ひそかに期待したのです
が・・・
二輪は(交付が)直近の話じゃないらしく
陸事担当の私個人的には、
「なんだ今までと変わらないじゃん」と思ってたのよ。
思ってたんだけどねー
(_≧Д≦)ノ彡☆

バイクも電子車検証化されました。
(上:旧車検証、下:新電子車検証)
電子って言っても、
表示を省略しただけの小さくなった紙で。
車検の満了日等々、チラッと見たい情報は
『アプリで見てね』という不親切💢
さらにSNSを経由して流れてきたのは
「ICタグ?が読めなくなるから
コピー機でコピーしてはいけません」とかなんとか。
一瞬素直に信じたけど、
よくよく考えると疑問な点も多かったので
公式のヘルプデスクに確認すると
『コピーそのものは問題ないです』との答え🤔
だよねー。
コピーしただけでICタグが不具合を起こすなら
免許証もマイナンバーカードもコピーできないよねぇ?
ヘルプデスクの方の話を聞く
+
陸事で質問した事を要約すると・・・

電子車検証の右の端
(赤枠のところ)の裏に...

ICタグがあるとのことで、
↑ここが折り曲げ厳禁だそうです。
ということは。
ローラーみたいなので紙送りするのがダメなんじゃない???
ちなみに、
折り曲げ可能かどうかを陸事に聞いたのは
コピー云々の問題じゃなくて、
バイクにはそんなサイズの紙を真っ直ぐ格納する
収納スペースは無いから(キッパリ
(_≧Д≦)ノ彡☆
今のところメリットは感じてないです。ハイ💢