トリシティで段差に乗り上げてみた(*・ω・)ノ
LMW(リーニング・マルチ・ホイール)・・・
トリシティ号の中身はこんなことになっているらしいですρ(・・。)
▲フロント2輪の構造。
(*・ω・)ノ>詳しい説明はYAMAHAさんへどうぞ。
σ(・・*)アタシも初めて乗った時に
思わずCM風に『ナニコレー!?』と叫んだわけですが(;・∀・)
ふと思いついて今日の昼下がり・・・
試乗車のトリシティ号で
▲段差に乗り上げてみました。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
ス、スゴイ!! スゴイよ>>>トリシティ号Σ(°Д°;)!!
▲修理車をリフトアップするための台
↑に、スロープが付いていたので乗り上げてみました。
ただし。
もしバランスを崩したら大変なのでσ(・・*)
念のため、整備士コーチンに押し上げて乗せてもらいました。
▲結構な高さですよ...(゚o゚;)
しかも、跨ってるσ(・・*)アタシには違和感無し。
気分は普通に水平です。ぁぃ。
コーチンに数枚写真を撮ってもらった後、
「さぁ、(段差から車体を)下ろしてください。」
↑とお願いしたところ・・・
「そのまま自分で下ろしてみたら? Byコーチン」と言われ
渋々下ろしてみたわけですよ・・・(;´Д`)ウウッ…
゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
ス、スルスルと普通に下ります。
違和感ありません!!!
トリシティ号すごい
あまりに感動したので、
『乗り上げ~下りる』までを動画に撮ってみました。ρ(・д・*)コレ
フロント2輪って...スゴイです......(゚o゚;)
※でも、後ろは1輪なのでこのまま乗り上げると
後ろが大変なことになるはずです。
決して真似はしないようにお願いします。m(_ _"m)
コメント
数日前 トリシティが走ってたので追走してみたら! 普通に走ってるので なんか不思議な感じやった(^_^;)
走った感じも、普通に「バイク」ですよ(^-^)
そして、あの大きさのまま軽二輪クラスが出たら
もっと楽しそうですョ♪
あぁ、自重だけでも水平を保つように上下するんですね…
これだけストロークするというと、マッドレースカーみたいな感じか…