バイクも通販で買う時代!?:(;゙゚'ω゚'):
SNS経由で流れてきました。
国内バイクメーカーの海外125ccが某大手通販サイトで買える!
安心の24ヶ月保証付き!!
・・・とのこと。
衝撃の謳い文句にめまいが...
確かにね。確認してみると
掲載されてるバイクは
タンクに貼られたエンブレムは
ヤマハの音叉マークなんだけどね。
ヤマハ車なんだけどね...
「国内バイクメーカーの」と書かれれば
なんとなく安心に思えるけどね
日本のヤマハ発動機販売から部品は供給されません。
日本のヤマハから部品は供給されません。
大事なことなので2回書いときます。
確かに、うちのお店(YSP福山)でも
XTZやYB、YBRといった
海外ヤマハの輸入車の取り扱いは可能です。
ただし↑それ↑は、
うちの取引先商社さんが輸入している車両に限ります。
理由は『部品が入手できない』から。
うちの取引先さんの場合、
部品注文時に必ずフレーム番号の提示を求められます。
そして、その商社さんの取扱車では無い場合
部品は出荷してもらえません。
「ケチ!」とかいう話じゃなく、
商社さんも商売ですから
当然といえば当然で😅
原付二種に限ったことではなく、
R6やR1等の大排気量も同じ理由で
プレスト取扱車以外の修理はお断りしています。
「新車だから壊れないでしょ」
↑と言っても・・・
転倒して壊れることもありますよね?
保証があるといっても
メーカー保証ではなく販売店保証の場合、
「現車の確認が必要」と言われたら?
見せに行ける距離ですか??
「『ヤマハ車だから
YSPに行けば大丈夫』と言われたんです」と
相談をお受けすることもありますが、
(国内ヤマハから部品供給がない以上)
どうすることもできない場合があるんです。
乗らずに飾るならいいけど、
乗れば必ずメンテナンスが必要です。
買った後で「困った」とならないように願うばかり...
🤔
なんだか、以前にも
似たようなブログを書いたなぁと思って
過去ログを検索してみると、
まったく同じようなブログを書いてました。
(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
春になると、
この手の話題が増えるのかしら?