『排気量マウント』について考えてみる。
SNSで定期的に目にするのが、
「大型バイクが偉い」←みたいな排気量マウント?
(排気量カーストとも呼ぶらしい。)
大雑把にまとめると
道の駅や、ライダーが集う場所で
小~中排気量に乗っていて、
大排気量ライダーに馬鹿にされる事の総称ですって。
(蔑称のほうが近い?)
個人的には
「大排気量のスーパースポーツ」が大好物だけど
別に偉くはないよねぇ🤔
確かに、マウントじゃなかったけど
思い起こしてみると
私も昔似たような経験はあります。ハイ
楽しくない苦い思い出です。
ちなみに、その当時の
「『すごい』って言って」みたいな自慢話系を除いて
罵詈雑言の一例をあげると・・・
「複数台所有なんて生意気だ」とか、
「足が届かないバイクに乗るだなんてカッコ悪い!
もっと小さいバイクに乗るべきだ!」とか。
↑※宣ったのは面識ゼロの知らない人。
あの頃は若かったから、
悔しくても言い返す術がなくて...
曖昧に相槌を打ってやり過ごしてました。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今なら、普通に
「大きなお世話じゃボケ」
「源泉徴収と家計簿を見せてやろうか!?」て
言い返せると思うんだけど
↑そうなると、そのチャンスに恵まれないw
そんな嬉しくない経験を経て、
それ以来、ライダーが集う場所には
あまり寄り付かないかな。
苦手なら「近付かない」のも
選択肢の一つです!
と言いながら。少し前から気になる...
バイク乗りが集う......
『美味しそうなご飯のお店』があるのよ。
悩ましい( ˘•ω•˘ ).。oஇ