エアリズムマスクの自作に挑戦(2作目)
ジーンズ産業の盛んな地域で、
両親ともに縫製関係という環境だったので
得意じゃないけど苦手でもない
縫物(ミシン)。
マスクが手に入らなくなったのをキッカケに
数年ぶりにミシンを引っ張り出したら
それなりに楽しくなっちゃってね。
上手く無いなりに
けっこうな枚数を作りましたw
で。夏になったので
涼しいマスクが作れないものかと、
エアリズムマスクを自作し始めたけど
薄くて伸びる+
アイロンで折り目が付かない生地に惨敗...
悔しくて(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
風が強くてバイクに乗れない休日に
リベンジを試みました。
縫いにくい生地なら、
(自分に)縫いやすく工夫というより「我流」でw

紙の切れ端を挟むと縫いやすいっぽい🤔
(そのかわり、端っこ見えないw)
手芸好きの方にドン引きされそうだけど
形になれば、それでヨシ。
そして、このエアリズムマスクチャレンジで
ネットにも散見されるのは
「縫いにくい生地」で
縫って使うと「呼吸する」たびに
鼻に吸い付くコト。
↑少し大きく息を吸うと
鼻の穴に張り付いて、とても不快
じゃあ・・・

真ん中で、表布と裏布を縫いわせちゃえばいいんじゃない?と
一応、(適当だけど)しつけ縫いもして
一発勝負で縫ってみたら

内側がくちゃくちゃになりました。
・・・。
適当しつけ縫いはダメねw
(まぁ、見えないから(゚ε゚)キニシナイ!!)
でも結局、写真に写ってる
頬にあたる箇所のフワフワしてるのが
鼻に張り付きました... クヤシイ