古民家カフェに行かない訳。(-_-;)
バイクでお出かけといえば・・・
絶対 グルメ なσ(・・*)アタシ
ちょこちょこ食べ物屋さんのブログをUPしていますが、
『古民家カフェ系』はあまりありません(;・∀・)
なぜなら。
生まれも育ちもリアル古民家だから。σ(・・*)
昭和どころか、「大正に建てられました」も・・・
私からすると新しいのですョ。(-_-;)
以前行った白川郷で見学した合掌造りの民家(?)も
まったく珍しくなく(;・∀・)
そして、そんなリアル古民家に普通に住んでても
まったく珍しくないほどの田舎なわけです。ハイ。
だからワザワザ行かないもん...ρ(。 。、 ) イイモンイイモン...
ちゃぼ家の初代がどこかから移築してきたらしい我が家。
(ちなみにσ(・・*)アタシは5代目です。)
当然、超ご高齢な家なのでいろいろガタがでるわけで(-_-;)
今年も直してきましたですよ。
休日1日潰して...(´・ω・`)ショボーン
いつもは根太が折れるんですが、
▲今年は床板が割れました。
これ以上悪化しないように
▲根太(のようなモノ)を1本追加。
修理の理屈なんて知らないので、
適当に角材(しかも廃材)を
1本ビスでもんでやりました。v(・∀・*)
ドリフのコントみたいに
床を踏み抜かなければそれで( `д´)b オッケー!
ちなみに、この作業をしたのは
今年70歳になる母とσ(・・*)アタシの2人。
田舎の現実なんてこんなものです。
もちろん…全身筋肉痛になりました。
そして、どんどん悪化中です・・・(;´Д`)ウウッ…
いつまで維持管理できるかなぁ。
コメント
わざわざ行きます(笑)
古民家の 蕎麦屋とかわらび餅屋とか(^_^;)
確かに、『和』なお店だと雰囲気は良いですよね。
たぶん、お店になるくらいの古民家って
立派だから羨ましくなっちゃうんですョ。σ(・・*)
| |ω・`))ィ-ナァ…