MT-09(’14)のクラッチを軽くしたい...

うちの子、MT-09号が2回目の車検でした。
YSP福山は『指定工場』なので、
PITにある車検ラインで受検です。
たむちゃん( ・ω・)>「自分で跨る?」
↑とも問われましたが、
コーチンが跨ってくれました😅 アリガトウ
そんなうちの子。
クラッチが重いんです(今さらですが)
たむちゃんからも、、、
「(ちゃぼさんには)重くない?」と
心配していただき(´・ω・`)
久しぶりに乗った私も
重さに驚愕したところだったので、
※自己責任※で

クラッチレリーズを...

MT-03の純正品へ

交換してもらいました!
(黒いのがMT-09の純正品・手に持ってる銀色のがMT-03の純正品です。)
全長が長くなる分、
『テコの原理(?)』で軽くなる。←ということです。
交換した感想は・・・
軽くなった気がします!ε-(`・ω・´)
劇的に変わったわけじゃないけど、
何回も握ってると、この軽さが
手首にもたらす変化は大きいと思いますよ!!!
洗車をしてから連れて帰ろうと思ってるので
日曜までは店で保管してます@うちの子。
握ってみたい方は、ご連絡の上ご来店くださいませ。
※天気予報によっては、早めに連れて帰る場合もあります。
その点はご理解&ご了承ください。
【お約束】
店には、お客様のお預かり車もたくさんあるので
MT-09も数台並んでいます。
間違って、他のお客様のバイクを
触ってしまわない為にも
お手を触れる場合は必ずお声掛けくださいね🙂
コメント
ご無沙汰してます。
10年ほど前までいつもお世話になっていた遠藤です。
転勤続きで今は群馬県の高崎にいます。
ブログ懐かしい思いで拝見しました。お元気そうでなによりです。
12年前にそちらでお世話になったVTR1000SP2、毎回の車検でマフラーの処置が大変で、引越しの度に置き場のある家を捜すのに苦労しながら何とか維持しています。
今年の車検でサスペンションのO/Hなど車体まわりを整備して、また少しづつ乗るようにしています。
お店のみなさんにもよろしくお伝えください。
後どれぐらいバイクに乗れるかわかりませんが、出来るだけ長く乗り続けたいですね。
あああああああああ!!!
>遠藤さん!
お久しぶりです(≧∇≦)ノ♪
もう10年も前になるんですねぇ。
あっという間ですね。
私は、R600/セローに加えて
MT-09とJOGまで追加して走り回ってますよ。
店は、スタッフもほぼ変わらず元気にやっております。
中国地方にご旅行にでも来られる際は
ぜひぜひお立ち寄りくださいませ(^-^)