「足つき」と「靴」の関係...🤔@厚底反対派
最近、実際のご商談や
ネット(ブログやSNS等々)で
足つきのお話をすることが続いたので、
あらためて、私が個人的に...
長く愛用してる靴のご紹介をしてみようと思います。
たぶん。この靴が無かったら、
私のバイクライフは別の物になってると思うのですよ。
それが↓これ↓
厚底靴やインソールで改善される?
↑とご相談いただくこともあるんだけど...

例えば↑これくらい 「つま先」が地面に届く足つきなら

踵をUPするインソールで
改善される可能性はあると思います。
ただ・・・

靴の先が「点」で接地する程度という、
私のいつもの足つきの場合

例えば「踵(かかと」が延長されても、
地面に平行に近い角度で伸びるので
あまり足つきの助けにはならないと思うの(´・ω・`)
ほかには。

厚底のオシャレ系ブーツ。
めっちゃカワイイんですが
まず。足首をがっちり固定されると、
つま先立ちが出来なくなるから困るのです。
例えば・・・

こんな感じで、足首が固定されたと仮定して
つま先立ちが・・・
「写真左:出来る/写真右:しにくい」とすると

つま先立ち出来れば、両方の靴の先が届くけど
(つま先立ちが出来なければ)両足は厳しくなります。
↑写真は、右足側にズレて届かなくなった左足の図。
ちなみに。
ガッチリ足首を固定される「レーシングブーツ」で
大変な思いは・・・

結構な頻度(毎走行会)で痛感してます。
↑シューズなら、両足が届く>R600号で@写真の真ん中
メチャクチャツライノヨッ(_≧Д≦)ノ彡☆
写真ニ写ッテ無イ右足側...「プランプラン」ヨ。
さらに(おまけで)
サイドスタンドも出しにくくなるよ。
↑太ってモモ肉増量+
ブーツで足つき悪化の合わせ技で・・・
数年前から跨ってサイドスタンドが出せなくなったR600号
という、このお話はまたの機会に

とりあえず。だから。この・・・
足首の「カット」が大切なんです。
(゚ー゚;)(。_。;)(゚-゚;)(。_。;)ウンウン
そして、ソール全体が厚底仕様なのは
シフト操作に影響しそうで個人的には無し。
+ソールの強度も大切で(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「実物を見れるお店が無い」
というお声も、チラチラいただくので
(最終的には私が購入する予定=私サイズで)
再び1足仕入れることにしましたよ。
近日中に入荷予定です。
試着は難しいかもしれないけど(23.5)
気になる方はご来店ください。
※あくまでも私の話なので、
個人差があることはご理解くださいませ😅