足の短さは靴でカバー(;・∀・)
公道の愛車はセローとMT-09です。σ(・・*)
(身長155cm/股下67cm)
ローダウンはしない主義なので、
サーキット号の600も全部、車高はノーマルです。
(YAMAHAさんのハンドリングが犠牲になるのは切ない...)
▲シート高830mmのセローの場合
届いているのは靴の先です。ハイ。
ということで、足つきのために重要なのが
σ(・・*)アタシの場合は・・・靴選び。
何メーカーか試してみて、
ここ10年ほどはコミネのライディングシューズを
買いかえ買い替え愛用してます。
σ(・・*)アタシくらいの身長の場合、
かかとなんて地面にかすりもしないので、
選ぶポイントは「足つき向上」というよりも
「つま先力がUP」するかどうかが重要なポイント。
つま先ピンポイント接地でもへにゃらない
FRP製のトゥーキャップ入りのつま先と、
しっかりした靴底+足首後ろの切れ込みが
バレリーナ並みのつま先立ちを支えてくれるのです!
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
あとは、股関節の柔軟性と
足首~つま先を真っ直ぐ伸ばせる可動域の確保゙d(・ω・*)ネッ
そして、フィッティングなんて無視した
生足のサイズ22.5で、あえて23.5の靴を着用してます。
最近、仕事中に履いてるのは
そこらのホームセンターで買った
普通のお手軽シューズ。(980円)
同じ23.5cmにしましたが、
コミネのシューズと比べると・・・
▲このサイズ差!!!:(;゙゚'ω゚'):
そして(当たり前ですが)全体的に柔らかい。
たまに、うっかり履き替え忘れて
この靴を履いてセローで帰ると、
信号待ちで・・・
∑(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!! てなります。ハイ
あとは、地道な努力として
太ると内腿に肉が付いて足つきが悪化するので
ダイエットの日々。←体重>>>元60kgの人σ(・・*)
そんな小技も、時には有効ですよ(;・∀・)
コメント
このブログを参考にコミネのライディングシューズを購入しました。
私も身長155cmです。
mt-09 TRACERを30mmローダウンして乗ってますが、両足のつま先(親指の先っちょだけ)がちょっと着く程度でした。
それがコミネのライディングシューズ買ってみたら、なんと乗ったまま前進後進ができるようになりました!!!あ、もちろん平坦な綺麗な道の話ですw
それでも今までのだと前進しようにも後進しようにもつま先がかすれるだけでちっとも動かなかったのに、動く!感動ものでした!
どうしても感謝を伝えたくてコメントしました。
ありがとうございました!
>ゆりあさん
同じ身長でTRACERに乗ってらっしゃるんですね!!(゚o゚;
すごいです!!!
コミネのライディングシューズを
気に入っていただけてよかったです(^-^)
↑強度も充分ですから↑
あってはいけない「もしも」の時にも
ちゃんと守ってくれますョ。
(重量級車に足を踏ませて、コケるのを助けたことあります)
しっかり永くTRACERライフを楽しんでくださいね(≧∇≦)ノ♪