250cc以下のバイクの年式のお話。②
登録書類に『初年度登録』の表示がないんですよ~
と書いた先日・・・
初年度登録と、メーカーさんの呼ぶ
「モデル年度」は別の話で...
例えば。新車を購入した後や、
中古車を買う時に
店( ・ω・)>「初度登録○年の車両です」
↑と説明されて購入した後に
メーカーサイトで検索すると、聞いてた年式と違う!?となる事もある
わかりにくいモデル年度😅
例えば、毎年モデルチェンジをしてなかった
トリッカーの場合・・・

年度の欄に、表示されない年があります。
2017・2014・2010・2008~
ここに表示されてない年も、
販売(継続生産)はされているので
『2016年に新車で買ったのに2014年式!?』
『2009年に新車おろしと聞いたのに2008年式!?』
↑と驚かれてしまうことも...😥
(*・ω・)ノ 年式ではなくてモデル年度
(うちはモデルイヤーと呼んでます)
2016年に作った車両も、
モデルチェンジしてない継続生産車は
2014年度モデルとなります。
言葉のマジックみたいでわかりにくいけど😅
もし、この先遭遇することがあった時に
「あぁ、アレか」と思っていただければ幸いです。
【おまけ】
車検付の排気量の場合は、
長期在庫車で、年式と初度登録が合わない。
なんていう場合もあります。
例)うちのR1000。
’03年モデルを、’05年に新車登録してます。
当時、モデルチェンジは毎年あったので
毎年のモデルがちゃんと存在。
でも。うちのコの車検証上の初度登録は2005年。
’03と’05年のR1000は、形が違うので
少し知ってる人なら『違う』とわかるのですが
専門外だとなかなか難しいかもですね😅