2018年 鈴鹿8耐観戦レポ③
たまに、思い出したように
写真を撮ってみたけど...
まぁ、
天気(雨)を気にしたくないから、
防水コンデジにしたのは自分だし😅
そして、今年は思い切って
130R~ヘアピンまで歩きました!
ただ、、、帰りは雨が降り始め
グランドスタンドに到着する頃には
屋根の下へ走りました。
写真はギリギリ間に合った後のグランドスタンドから
オイル処理のペースカー~
チェッカーまで見届けて...移動開始!
心はすっかり「表彰式の場所取り」だけどw
ヤマハ応援席のV2席から出て、
入り口の違うV1席へ。
実は・・・(夕方頃)
「今年は表彰式ダッシュはしなくていいかなぁ」
なんて言ってましたσ(・・*)アタシ
でもね。
せっかく見るなら、近くで見たい!
↑と思って移動したら、
コースイン前の最前列が取れちゃったんです。
そこから、係りの方に従ってコース上へ。
今年は係員さん+
警察の方数名で誘導だったので
比較的『平和』に移動できましたよ😅
(去年は戦場。)
( ・ω・)>
「表彰式、狙わないって言ったよね!?」
言ったよ。言ったけど、
最前列が取れちゃったんだもん😅
そして、間近で見える・・・
あのウイニングランを見たら
表彰台に、少しでも近いところで
見たい気持ちが沸々と...
↑ということで、
係りの方のOKと同時に
めっちゃ走った(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
ちなみに。大切なのは速さより
縦横無尽に走る人を避けながら走る事。
表彰台の正面のピットウォールは
乗り越えることはもちろん、
登ることも禁止なので
せめて・・・
真正面から、少し左に寄ってるのは
サインエリアのテントが邪魔で
表彰台が見えないから。
(走り出す前に)
到着場所を決めるのは大切d(゚ー゚*)ネッ!
去年だったか、一昨年だったか、、
決めないままに走って後悔したのよ。
ただ・・・。
ピットウォール最前列とはいえ
最高到達点が低い(私)
今年も見れないかな
↑と諦めかけたところで、
世界耐久の表彰式を撮り終わった
メディアの方が立ち去ってくれました!(嬉)
そして、隙間から見えた表彰式。
+
今年も、夏が終わりました。
中須賀選手の怪我は残念でなりませんが、
8耐のニュースを読めば読むほど
涙々(ノω・、) ウゥ・・・
来年、3人で目指す五連覇を
全力で応援しようと心に決めました!
★おまけ★
ある程度、帰宅時間をずらして出発しても
サーキット周辺の道は大渋滞です。
もてぎの帰りも未舗装路を走ってるけど
今回は、鈴鹿の帰りも微妙にオフロード