原付シグナスXでしまなみ海道ツーリングへGo☆
たまに、無性に行きたくなります。
>>>しまなみ海道ツーリング@原付
しかも、なぜか夏じゃなくて寒い季節に(^-^;
でもでもでも! 今年は3月『春』なのです☆
きっと暖かいハズで、
のんびり心地よくツーリングができる予定(´∀`*)ウフフ
だったはずなのに・・・その日だけ超寒かったけどd(゚ー゚*)ネッ!
めっちゃ風も強かったけどd(ー.ー )ネ!!
(・ε・)キニシナイ!!
▲ちゃんとライジャケ着て行くから大丈夫☆
ただ、暖かいつもりだったのでちゃんとしたオーバーパンツでは無く、
ペラペラのナイロンパンツってところが残念です(T^T)
YSP福山を出発して、30分。
レンタルバイクをご利用お客様に、よく・・・
「国道を真っ直ぐ走ればしまなみ海道の入口に到着するんでしょう?」
↑とたずねられますが
『原付はダメです』とお伝えすると、とてもみなさん驚かれます。
尾道~三原のバイパスは自動車専用道路なので
バイパス手前の交差点で松永方面へ右折しなければいけません。
太陽家具を目印に県道54号線へ入ったら
ただひたすらに尾道へ向かって...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
尾道大橋で通行料を速やかにお支払いするために
▲インナーポケットへ小銭をスタンバイ!
まずは、尾道大橋で『10円』をお支払いです。
(→尾道大橋の入口はこちら)
▲以前アクシストリートでしまなみツーリングに行った時
橋を渡って、向島側からの写真です。
お釣りが無いように準備してたほうがいいですよ☆
以前、トリートでツーリングに行った時は
原付道(自転車道)の入口がわからなくて
素晴らしい迷子っぷりを発揮したのですがσ(・・*)アタシ
今回は、前回に比べると随分とわかりやすくなってました!!
▲路側帯側のラインに沿って描かれている
『水色ライン』をたどって行くと・・・
原付道の入口にたどり着きます! オオーw(*゚o゚*)w
でも、交差点などはラインが途切れるので(当然ですが)
道路標識(小さい)のも見落とさないように要注意ですd(゚ー゚*)ネッ!
ちなみに、『Σ(- -ノ)ノ エェ!? ここを曲がるの?』
↑って感じの小さな入口です(^-^;
▲(2009年の写真)しまなみ海道の橋の下や横に
歩行者&自転車&原付が通れる橋があります。
二人乗り可能な車両なら
タンデムツーリングも楽しそうですね♪
▲橋の入口や、出口にある料金所にて
▲料金所は無人なので、表示された料金を料金箱へ投入します。
しまなみ海道は柑橘が有名なので・・・
▲道端にこんなものがよく落ちてます(゚o゚;;
「み、道端にみかんが!!!( ̄□ ̄;)」と思っていると・・・
▲街路樹にもみかんがフサフサと!!!
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
みかんが! みかんが道端になっていますよッ★
スゴーイ((( (・・。)Ξ(。・・) ))) キョロキョロ...
な~んて感動してたら、原付道の入口を見落とし(;´Д`A ```
道なりにゴキゲンで走っていたら見落とし・・・(;´Д`)ウウッ…
何度Uターンしたことやら ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
やはり、原付道の入口発見にはコツが必要なようです。ハイ。
そんなこんなで、無事に瀬戸田に到着。
岡哲商店さんのコロッケと、玉木商店さんのローストチキン
たこ飯、カフェテラッセさんのランチが競い合った結果
▲テラッセさんに決定!
▲サーモンとほうれん草のパスタ (゚Д゚ )ウマー
▲もちろんデザートも!!! (≧∇≦)キャー♪
ε('∞'*)フゥー おなかいっぱいです。ごちそうさま。
さてさて。外は、相変わらずの強風。
どれくらい強風かというと・・・
(場所によっては)真っ直ぐ走れないくらい?
海沿いや高い橋にさしかかると
ビョォオォオォォォー と吹く風にあおられて
<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!! ←て、なります。
スクータータイプはニーグリップができないので
走り慣れてないと、ちょっと本気でハラハラします(ーー;)
できれば多々羅大橋を渡りたかったのですが
入口まで通過した後・・・あまりの強風具合に断念。
だって、あんなに風にさらされる
高いところを走る自信無いもん(〃_ _)σ∥イヂイヂ・・・
▲無念の記念撮影です(ノд-。)クスン
今度こそ! 今度こそは多々羅大橋を渡るぞ~☆
・・・出来れば、もっと暖かくて、もう少し風の少ない時で(^-^;
日帰りレンタルでレンタル料金2,200円(車両保険別)
尾道~瀬戸田までの橋代=110円。
YSP福山からの往復ガソリン代=500~600円くらい(?)
サイクリストには、とても有名らしいしまなみ海道ですが
『自転車歩行者専用道路』は50~125ccまでの原付バイクも通れます。
UpDownを繰り返す全行程なので、
「行ってみたいけれど、自転車では体力に自信が...」という方
原付二種なら、二段階右折&30km/h制限もなく
小回りもきいて、とってものんびり楽しめちゃいますよ♪
ツーリングシーズンになると、
遠く関東・関西から新幹線でレンタルにいらっしゃる方も多いです☆
ご興味があれば、ぜひぜひ一度お試しくださいませ(≧∇≦)b
コメント
たまにはスクーターでのんびりツーというのも良さそうですね~
今度しまなみ街道に行かれる時は、大三島の大山祇(おおやまずみ)神社隣の博物館に行って見て下さい。
何せ展示物が凄いです。
源義経の刀、弁慶のなぎなた、その他武将の刀や武具など、歴史に興味ある方は必見ですよ。
(他にはこれといって名所は無いですが・・・)
元々その神社が戦の神様らしく、戦の前後に刀・武具・馬などを奉納していたそうです。
因みに、四国の新居浜の名前の由来は、この神社の神主の一族(新居家)が上陸した浜ということで名付けられたそうです。(その新居家の末裔である先輩から聞いた話です)
しまなみ海道の原付道、楽しいですよ☆
とってものんびりです♪
小回りも効くので、細い路地にも入りやすいですし。
道を間違えてもUターンが出来ました!!!
(↑これが一番驚いたです( ̄o ̄;)ボソッ)
大山祇神社の隣ですね!
今度、チャーリーで瀬戸田に行く予定なんですよ!!
多々羅大橋を渡った先ですよね(^-^)
・・・体力が持てば。←ですが(^^;;